下水道技術検定・下水道管理技術認定 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州建設専門学院

下水道技術検定・下水道管理技術認定 試験合格講座

0120-09-7611
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州建設専門学院で学ばれ見事に「下水道技術検定・下水道管理技術認定」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。

1~20件表示(全42件掲載中)
貴学院の通信講座は非常に分かり易く有り難い
石塚大地さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (41) 東京都東久留米市
石塚大地さん

 今年の1月に今の会社へ転職しました。会社は、上下水処理場等の各種施設の運転管理やメンテナンス及び修繕工事をやっています。プラント施設での仕事を任せていただくようになり、会社から第3種下水道技術検定の資格取得を推奨されたのでチャレンジすることにしました。前の会社で土木関係の仕事は10年ぐらいやってきましたが、これまで培ってきた専門知識とは内容が異なっていた為、より理解度を深めようと思い専門の学校で勉強しようと決意しました。インターネットで検索し、第3種下水道技術検定の受験対策講座をされている貴学院のWEB通信講座を受講しました。まず試験迄の学習計画を立て、勉強時間は通勤電車で30分程度、仕事から帰って家で夜30分程度、休日の土日は2時間程度やりました。やはり独学とは違い専門の学校で勉強する方が理解し易いことが分かりました。特に先生の講義映像をWEBで繰り返し見て効率よく勉強することができたのが良かったです。貴学院の通信講座は非常に分かり易く有り難いの一言です。お蔭様で、無事第3種下水道技術検定に合格でき心から感謝しています。
 来年は、1級土木施工管理技士2次試験合格を目標にしたいと考えています。
 この度は本当にお世話になり有り難う御座いました。

石塚大地さん(イシヅカダイチ)〔九州建設専門学院No.376039〕
九栄会かわら版 令和5年8月号・・・No.3853 
取材:令和4.12.22(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
WEB解説は理解し易く有意義でした
田中弘行さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (59) 山口県下関市
田中弘行さん

 現在、下水道等の維持管理の会社に勤務しています。第3種下水道技術検定の資格は業務上優遇されるため受験しようと思いました。実は、独学で2回受験して失敗したので3回目は必ず合格したいと思いました。インターネットで検索して貴学院のホームページを見つけ、検討した結果自分に合っていると思いWEB通信コースを申し込みました。やはり独学とは違い専門の先生の講義を聴きながら学習する方が理解し易いことが分かりました。私の場合仕事の休憩時間をフルに利用して先生の講義映像をWEBで見て効率よく勉強することが出来ました。特に独学の時は練習問題を解いてから自分で解説の文章を読んでやりましたが、何回読んでもどうしても理解できない所がありました。今回のWEB解説はとても理解し易く有意義でした。この受験勉強で学習したことを今後の業務に活かしていきたいと思います。貴学院の講座を受講して本当に良かったと思います。この度は本当にお世話になり有難う御座いました。

田中弘行さん(タナカヒロユキ)〔九州建設専門学院No.371774〕
九栄会かわら版 令和4年12月号・・・No.3753 
取材:令和3.12.30(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
下水道1種はここしか無いと思い入学を決意
匿名希望さん
下水1(第1種下水道技術検定) 男 (46) 長野県長野市
匿名希望さん

 下水道管路を整備する部署に異動となり、自己研鑽の為第1種下水道技術検定を受験しようと思いました。第1種は過去問の収集もままならない程、試験に関する情報が大変少なく困っていた頃、インターネットでの検索で貴学院のホームページを見つけ、ここしか無いと思い申し込みました。選択式問題は10年間分の過去問を3周して網羅的に学習しました。記述式は過去問の出題傾向から15題程問題を選びその解答に注力して学習しました。実際の試験では、記述式の解答はイマイチの出来でしたが、選択式が自己採点で60問中54問正解だったので何とか救われたと考えています。今回の試験を通じて学習したことを今後の業務に活かしていきたいと思います。
 この度は本当にお世話になりました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.367134〕
九栄会かわら版 令和4年2月号・・・No.3654 
取材:令和3.2.20(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
本試験形式の最後の練習問題が合格の決め手
匿名希望さん
下水管(下水道管理技術認定・管路施設) 女 (59) 香川県三豊市
匿名希望さん

 会社で土木設計の補助をしています。下水道については不明な所が多かったので、知識を広げたいと思い、この管路施設にチャレンジしました。しかし問題集を見てみたところ、独学では厳しいと判断し、ネットで貴学院を見つけて申し込みをしました。勉強は、毎日少しずつですが仕事から帰ってテキストとネット、そして送られてきた資料を見て、ノートにまとめて勉強しました。最後の練習問題が当日の試験形式でしたので、点が取れるまでトライしたのが良かったです。本当に有り難うございました。知識を得ることで仕事がやりやすくなってくると思います。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.368074〕
九栄会かわら版 令和3年12月号・・・No.3634 
取材:令和3.2.1(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
下水道講座をしている学校が殆どない
浅沼 亨さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (55) 岩手県紫波郡矢巾町
浅沼 亨さん

 私自身2級土木は持っていて、職務上、下水処理、維持管理のスキルが必要になるのでそのスキルアップも兼ねて資格を取ろうと思いました。下水道の講座をしているところは全国を探しても殆どありませんが、ネット検索で貴学院がトップに出てきたので資料を取り寄せ、入学しました。

DVD通信講座でしたが、内容は良かったと思います。テキストが詳細に表現されているのですが、講師の先生が読むだけに終わっているところもあり、もう少しプラスアルファが欲しいと思いました。ただ試験は合格できましたので良かったと思います。現在2種も検討中です。

浅沼 亨さん(アサヌマトオル)〔九州建設専門学院No.53217〕
九栄会かわら版 令和元年12月号・・・No.3391 
取材:平成31.7.4(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
唯一ヒットした貴重な下水道の学校
田村隆幸さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (42) 福島県河沼郡柳津町
田村隆幸さん

 浄化センターの維持管理をしていますので、仕事上どうしても3種の免許が必要でした。下水道の通信教育をしている学校はほとんどありませんが、唯一ヒットしたのが貴学院でした。早速講座に申し込みました。
 DVD通信講座でしたが、授業をそのまま録画してあるので分かり易く、特に最後の模擬試験は本試験でも同じような問題がたくさん出て、とても良かったです。お蔭で合格できました。次は2種に挑戦します。

田村隆幸さん(タムラタカユキ)〔九州建設専門学院No.178652〕
九栄会かわら版 平成31年4月号・・・No.3198 
取材:平成31.1.31(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
お蔭様で1回で合格できました
匿名希望さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (51) 新潟県阿賀野市
匿名希望さん

 仕事上必要という訳ではないですが、他部署への異動や先々の事を見据えて今回下水道第3種に挑戦することにしました。参考書を見たら、専門用語が並んでいて全く理解できずこれは独学では難しいと判断し、インターネットで学校を検索したら貴学院がヒットしたので、申し込みました。
 届いたテキストとDVDを見てひたすら勉強しました。最初は不安でしたが、勉強していく内にだんだん合格できる自信がついてきました。お蔭様で1回で合格する事が出来ました。有り難うございました。次は管路施設等の資格を取得したいと思っています。どうぞその節は宜しくお願い致します。貴学院の益々のご発展とご清栄を心より祈念いたします。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.325679〕
九栄会かわら版 平成31年2月号・・・No.3141 
取材:平成30.11.26(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
ようやく見つけた下水道講座
匿名希望さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (59) 大阪府和泉市
匿名希望さん

 仕事上の知識獲得の為に、下水道3種の試験に挑戦しようと考えました。勉強の為とは言いながらも、やはり受験するからには合格したいという気持ちがありましたので講座を探す事にしました。地元の方では講習会等はありません。ネットでようやく貴学院の講座を見つけました。
 DVDで通学の講義をそのまま見ることが出来て便利でした。ある程度のところからは過去問を徹底的に行い、事前の準備に励みました。お蔭様で合格する事が出来、感謝しています。今後は、技術士の上下水道部門や1級土木施工管理技士等も取得したいと思っています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.331765〕
九栄会かわら版 平成30年12月号・・・No.3084 
取材:平成30.9.26(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
合格し仕事への自信が付きました
匿名希望さん
下水2(第2種下水道技術検定) 女 (45) 熊本県熊本市北区
匿名希望さん

 会社で土木設計の技術補助の仕事に従事しています。資格を取得して現状からスキルアップしたいと考え、下水道の試験にチャレンジする事にしました。初めて勉強するのでネットで下水道の講座をしている所を探したら、貴学院がヒットし通信講座を申し込みました。
 学習のポイントは大事な所にラインを付けノートにまとめたりして基礎を頭に入れました。毎日仕事をしながら勉強するのは大変でしたが、30分でもいいからなるべく継続して勉強する時間を取るようにしました。資格を取得した事により少し自信が付いたような気がします。今後は取得した資格を活かした仕事が出来るようになりますので、仕事の幅を広げもっと向上心を持って日々頑張りたいと思います。この度は有り難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.50814〕
九栄会かわら版 平成29年6月号・・・No.2480 
取材:平成29.1.31(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
必要最小限
村岡 透さん
下水2(第2種下水道技術検定) 男 (53) 鹿児島県薩摩川内市
村岡 透さん

 仕事でどうしても必要だったので、取得しようと思いました。いざ学校を探してみると、近くではなかなか見つからず、福岡にある貴学院に入学しました。
 勉強は、教えられたところを自宅で復習するという、この繰り返しで合格したと言っても過言ではありません。必要なところのみを覚えて試験に臨み、晴れて取得しました。今はおおいに資格を活かしております。
 今後は更に仕事の幅を拡げるために、他の資格にもチャレンジしていきたいと考えております。有難うございました。

村岡 透さん(ムラオカトオル)〔九州建設専門学院No.13400〕
九栄会かわら版 平成25年10月号・・・No.1164 
取材:平成25.6.14(髙山)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
時間を有効に使って勉強できた
床島次雄さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (55) 福岡県三井郡大刀洗町
床島次雄さん

 現在小郡や筑紫野、太宰府周辺の下水道を処理する管理センターに勤務しています。下水道3種の資格は、仕事上必要なため会社からの指示で取得しなければならなくなりました。一度独学でこの試験を受けた際に、試験会場でチラシをもらって貴学院のことを知りました。そして今度こそ取得するよう会社から言われたため、絶対合格したいと思い、貴学院の通信講座で勉強しようと決心しました。
 自宅に届いたCDを聞いて、仕事の休憩時間も利用して勉強しました。やはり仕事をしながらの試験勉強なので、通信講座を受けたことで時間を有効に使って勉強することができたと思います。何とか合格できて良かったです。ありがとうございました。

床島次雄さん(トコジマツギオ)〔九州建設専門学院No.201967〕
九栄会かわら版 平成24年10月号・・・No.804 
取材:平成24.4.27(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
下水道の通信講座をしている学校は貴学院だけ
匿名希望さん
下水管(下水道管理技術認定・管路施設) 男 (37) 岡山県岡山市北区
匿名希望さん

 下水処理場で、下水処理全般の仕事をしている関係で、資格を取得しようと思いました。試験で難しく専門的な問題が出題される資格なので、独学では難しいと思い、インターネットで学校を探しました。しかしこの試験対策の通信講座をしている所がほとんどなく、偶然貴学院を見つけることができ、すぐに申し込みました。
 勉強はテキストとDVDの両方を使ってしました。主に仕事から帰って夜の時間帯を利用しました。難しい試験でしたが、何とか合格できて良かったです。
 現在、土木と管工事、造園・電気の施工管理技士の資格を取得できているので、建築施工を考えています。いろいろとご指導有り難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.327053〕
九栄会かわら版 平成24年9月号・・・No.784 
取材:平成24.3.23(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
目指した資格を全て取得できた
山田耕三さん
下水管(下水道管理技術認定・管路施設) 男 (70) 山口県下関市
山田耕三さん

 この資格は仕事上どうしても必要でした。貴学院を知ったのは、試験会場でもらったチラシです。集中講座を通信教育でしているという学校はありませんでしたので、何かの縁だと思い、入学を決意しました。講義の内容に対して受講料が非常に安かったことも私の入学を後押しした一因でもあります。山口からの通学は無理なので、届いたテープと資料で勉強しました。講師の方がとても細かく丁寧に授業をされていて、安心して進めることが出来ました。
 下水道関係はお蔭様で「管路」に引き続き、「三種」にも合格することができました。これで目指していた資格は全て取得しましたので、もう受験するものはありません。
 この年令で資格試験に挑戦するというのは難しいようですが、やりがいのある人生を送るためにも必要だと思います。是非多くの方に貴学院をお勧め出来ればと思っております。職員の小菅さんからは、合格後も色々とご連絡いただき誠に感謝しております。貴学院の今後益々の発展を祈念いたします。この度は大変お世話になりました。有り難うございました。

山田耕三さん(ヤマダコウゾウ)〔九州建設専門学院No.164664〕
九栄会かわら版 平成24年9月号・・・No.777 
取材:平成24.3.22(佐竹)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
DVDで習ったところが試験に出た
石黒直孝さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (38) 神奈川県小田原市
石黒直孝さん

 下水道3種を取ろうと思った動機は、現在下水道処理の仕事をしているからです。いい機会なので勉強も兼ねて資格を取得しようと思いました。自分で勉強していくには漠然としていて理解できないと考え、インターネットで通信教育を探しました。唯一貴学院が講座をされていたので受講申込をしました。
 この勉強はとても内容が幅広いので不安でしたが、届いたDVDでは試験の重要なところが解説されていて、とても効率良く勉強できました。問題集だけ解いても内容をちゃんと理解していないと本番の試験では点数が取れません。その点貴学院の講義は重要なポイントだけに的を絞って教えてくれたので、その部分が試験に出題された時はスムーズに解くことができました。
 私は電気と機械の範囲が弱かったのでこれからもこの勉強は続け、また今回安全管理と法規も勉強したので、次に管路施設の試験も考えています。この度は1回で合格させて頂いて本当にありがとうございました。

石黒直孝さん(イシグロナオヨシ)〔九州建設専門学院No.283773〕
九栄会かわら版 平成24年7月号・・・No.711 
取材:平成23.12.24(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
死活問題なんです
梅澤正和さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (36) 福岡県田川市
梅澤正和さん

 私は元々浄化槽の設備関連の仕事に従事しています。今も継続してその仕事を続けていますが、ここ最近ある話で業界はもちきりなのです。曰く「ここの地元でも下水道が完備される」と。住民の方々にとっては歓迎すべきことだと思います。インフラ整理が地域経済を活性化させることもわかります。ですが新しいものが導入されれば古いものは必要なくなる。私の勤める業界はまさに淘汰されていく対象だったのです。もしその方向で行政が方針を進めるならば、まず新しい業務を受注できるよう、そして業務上も即対応できるようにしなくてはなりません。まさに死活問題なんです。その対応の第一歩が資格の取得でした。
 そんな時に貴学院から案内書が会社に届き入学したわけです。学習のポイントは特別な事はしていません。ただ今持っている浄化槽の知識と比較して勉強すると覚えも早く、記憶に定着するようです。先のことはわかりませんが、備えは可能な限り万全にしていきたいです。
(現在、心配は杞憂なままです。…取材担当)

梅澤正和さん(ウメザワマサカズ)〔九州建設専門学院No.2002030〕
九栄会かわら版 平成23年5月号・・・No.328 
取材:平成22.9.29(栗原)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
晴々と桜を観る事が出来ます
石川吉人さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (59) 鳥取県境港市
石川吉人さん

 今回、貴校の講師、職員の方々の御指導のお陰を持ちまして3種検定に合格致しました。今年の桜は殊の外、晴々とした気持ちで観る事が出来るでしょう。本当に有難うございました。
 私は停年後、再就職として下水道の仕事に就いております。全くの新分野でございますので基礎知識なりを身につけ、幾らかでも下水道そのものや会社に貢献できたらと思い、勉強の目標の第一段階として3種受験を思い立ちました。
 私は過去2回3種を受験致しまして、いずれも失敗致しました。失敗の理由は学習のポイントが掴めず、黙然と管理指針を勉強していた事だと思います。貴校に入学して適切で要領を得た実践的な指導で見通しが明るく能率的な勉強が出来ました。特に梛野先生の講義は簡潔でポイントを衡いた名講義であったと感謝致しております。
 又、遠隔地であるので欠席がちな私に講義内容を録音して毎日テープを送って下さった女子職員の方には頭が下がります。有難うございました。
 梛野先生の講義のテープを約30分の通勤途中の車の中で約半年間毎日聞き続けました。模擬試験なども非常に役に立ちました。要するに貴校の方針通り先生の指導を忠実に実戦すれば合格は間違いないと確信致しました。これ以上の学習のポイントはありません。
 今年は仕事の都合上その他で2種課程に入学出来ませんでした。ですから今年は一応の下準備程度の勉強をして来年入校し、2種を取得すると希望に燃えております。

石川吉人さん(イシカワヨシト)〔九州建設専門学院No.2034390〕
九栄会かわら版 平成23年4月号・・・No.298 
取材:平成22.9.28(栗原)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
人様の為、社会の為に役立つ人間になる
加来寛之さん
下水3(第3種下水道技術検定) 男 (36) 京都府亀岡市
加来寛之さん

 この資格を取得しようと思ったのは、下水処理場に勤務しており、維持管理の事を幅広く知り、専門的な知識を持ってお客様に対応できるようになりたいと思ったからです。
 九州建設専門学院で勉強しようと思ったのは、建設系の講座が充実しているのと、合格実績で決めました。私が調べた限り、関西には貴校のような素晴らしい学校が無かったからです。
 勉強方法は、学院から送られて来たCDを何度も納得できるまで繰り返し聞いて、テキストを読んで問題を何度も解きました。そして、試験2ヶ月前から朝早起きして出勤前に勉強しました。
 合格発表日には学院から「合格おめでとうございます」のお電話を頂いたときの喜びは一生忘れられないと思います。また、合格祝賀会が福岡の西鉄グランドホテルでありましたが、京都から日帰りで行った為にゆっくりできなくてすみませんでした。
 今後の抱負は、せっかく第3種下水道を取得したので、次に第2種下水道に挑戦してみようと考えています。そして様々な資格を取得して、人生においてステップアップしたいです。それが結果として社会の為になると信じて努力したいです。人様の為、社会の為に役立てる人間になる様、今後も努力し続けます。
 先生とスタッフの皆さん大変お世話になりました。本当に感謝しています。ありがとうございました。

加来寛之さん(カクヒロユキ)〔九州建設専門学院No.146263〕
九栄会かわら版 平成22年9月号・・・No.70 
取材:平成22.7.1(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
学問に王道なし
松本修平さん
下水1(第1種下水道技術検定) 男 (44) 山口県下関市
松本修平さん

 地域住民の根幹的環境整備事業として下水はまだ緒についたばかりで、社会的にも重要な資格です。講義は、基礎的、理論的、経験的な内容を中心にしており、自宅で月2回、日曜日に自室にこもり、テープを聞き、過去問題を自己採点しながら常に85%以上の解答率を保持できるよう何度もトライしながら「学問に王道なし」と自らに言い聞かせて頑張りました。

松本修平さん(マツモトシュウヘイ)〔九州建設専門学院No.2019450〕
ライセンスメイト 平成16年10月号・・・No.978 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
1週間前には250問を3時間で解いた
大竹徳明さん
下水処(下水道管理技術認定・処理施設) 男 (41) 大分県豊後高田市
大竹徳明さん

 会社は下水処理やし尿処理、ごみ焼却などを行なっています。私はし尿処理場に勤務しています。でも、事務系出身ですから、資格が必要でした。実は下水道工事はまったく知らなかったのですが、水処理ということでは同じ系統だろうということで、下水道工事を受けることにしました。受験するからには合格したかったので、学院の通信講座に申込みました。
 日常業務では汚泥の脱水、焼却をやっていますが、下水道はまったく未知な分野で、最初は用語もよくわかりませんでした。実は5月頃、終末処理場を是非見学しておこうと思い、市役所に頼んで、処理場を見学しました。まず、水処理の流れを覚えることが第一でした。この経験は大きかったですね。
 受講を始めたのは4月頃だったのですが、学院から送られてくるテープを聞き始めたのが8月頃でした。テキストを見ていたのですが、9月頃、会社から「せっかく受験するなら、絶対に合格しろ」とハッパをかけられ、本気になりました。
 勉強は過去問題をやりました。学院からは過去3年分が送られてきたのですが、その前の分も集めて、過去8年分を覚えました。最初のころは法律、水処理、計算と分野ごとに問題を別々にコピーし問題集を作りました。そして1日50問を分野別に解きました。解けるようになって問題を混合して解きました。わからないところは、テキストで確認しました。
 本当に勉強したのは最後の1ヶ月ぐらいです。1日50問から200問に増やしました。試験の1週間前には、250問ぐらいを3時間で解けるようにしました。その頃になると、問題自体を覚えていました。それでも、実際の試験のときは、まったく新しい分野の問題も出ていましたが何とか1回で合格できてよかったです。

大竹徳明さん(オオタケノリアキ)〔九州建設専門学院No.216701〕
ライセンスメイト 平成16年7月号・・・No.956 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
マイペースで合格
味岡一郎さん
下水2(第2種下水道技術検定) 男 (38) 熊本県球磨郡多良木町
味岡一郎さん

 学院のテキストで毎日、少しずつ勉強しました。仕事が終わって夜11時から12時の間、1時間から30分ずつくらいですね。1ヶ月くらいの期間でしたが、それほど窮屈とも思わず、マイペースでやれました。試験は易しかったですよ。まあ、現場での経験もかなり役に立ったと思います。資格が取れたので会社も役所の指名業者に入ることが出来ました。治山、下水など仕事の99%が公共事業です。

味岡一郎さん(アジオカイチロウ)〔九州建設専門学院No.1099480〕
ライセンスメイト 平成7年8月号・・・No.567 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込